活動報告
- 2019年6月29日
- 活動報告
- PIONEプロジェクト
- 令和元年度
(看護師対象)シミュレーショントレーニング in 新見 開催

新見公立大学 3号館 看護実習室において、万代康弘先生(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 高齢者救急医療学講座 講師/岡山大学医療教育センター 多職種連携医療人材教育研究部門長)と溝尾妙子先生(医療法人思誠会 渡辺病院/新見公立大学 非常勤講師/岡山大学医療人キャリアセンターMUSCAT 新見地区担当)を講師に、新見市内の医療機関やクリニックに勤務する看護師を対象とした急変時シミュレーショントレーニングを開催しました。「病棟や外来、透析中などに患者さんが急変した」という想定で、酸素投与、ルート確保など医師の到着までに各自でできることや、患者状態の確認方法について実際に体を動かしながら確認をしました。新見市内から4施設12名の看護師が参加しました。
